間取り相談スタンダードコース

間取り相談料や、他のコースとの比較は、間取り相談メニュー一覧/価格表をご覧ください。

悩みの量に限らず、間取り全体チェックをご希望のかた向けです。

こんなお悩みに向いています

  • 自分たちが書いたラフ案がそのまま間取り図となっているが、本当にこれでいいのか。
  • 自分たちの希望は聞いてもらえるが、ビルダー担当者からの提案が一切なく、逆に不安。
  • 玄関付近、洗面付近が、どうにもしっくりこない。これ以上改善する手はないのか。
  • キッチン収納、ファミリークローゼットの収納方法。使い勝手はこれでいいのか不安。

主な内容

あなたの悩みはもちろん、あなたが気づいていない心配な部分はないか?と間取り全体のチェックを一緒に行います。

所用時間は、おおむね3~6時間を想定していますが、延長しても料金は変わらないため、納得いくまで相談できます。

「お送りいただいた原案」へ赤ペンで修正提案したものを納品します。

納品完了後、新たに出てくる間取りの悩みも随時相談に応じます。

あなたとご家族の暮らし方を伺いながら、この間取りは我が家の暮らし方にあっているか?と全体チェックをおこない、特に気になる部分は、打合せ中に改善案をLINEへ送ることで共有し、一緒に磨き上げていきます。
間取りだけではイメージしにくい部分は、参考画像を共有することにより、あなたの理想像と間取りに誤差が生じていないか?という部分の確認が可能です。

修正内容が広範囲に及ぶ、または複雑な案件は、部分的な「赤ペン修正」より「CAD図面化」した方がよいと判断した場合は「スタンダードプラスコース」をおすすめすることもあります。

スタンダードコースの事例紹介

間取りご相談事例/神奈川県MYさま

間取りご相談事例/熊本県YMさま

間取りご相談事例/長野県Nさま

間取りチェックシート
間取り相談メニュー一覧
ご予約受付情報
ページ上部へ戻る